ふわナチュラル

ネーミングにつられて買ってみたふわナチュラルというカラコンは、結構良かったです。
ふわっとまとうナチュラルアイズというのがキャッチコピーなようで、飾らないありのままの自分を?的な感じでした。
しかしカラコンとは変化をつけるためのものですので、ふわナチュラルではどんな風に自然になるのかとドキドキしながらつけてみました。
感想としてはカラーごとに当然ながら違いがありましたので、分けて書きたいと思います。
まず最初、ふわグレーから。
ふわグレーのグレーは青みよりでなく、黒い近いお色でした。
なので瞳に乗せたときの違和感はかなり少なく、ふわナチュラルの中では一番盛らないカラコンなのかなとも感じられました。
ただフチの部分はしっかりドットが入っていて、しかも黒に近いグレーですからハッキリしており、そこからお目々がクリっとなるように見えました。
色の変化はないままに、裸眼よりもクリクリさせて存在感を出すような感覚でしょうか。
ナチュラルだけど瞳の質感の変化は出すという点では、成功しているなと思いました。
続いてふわブラウンです。
こちらはブラウンベースとなるため、ふわグレーより優しい印象になりました。
裸眼が茶色な人は、ふわグレーより自然体になるでしょう。
ふわグレーと違うのはふんわりした明るさがプラスされる分強調が弱くなる点と、代わりにウルウルっとした質感がアップすることです。
どちらもなことに変わりありませんが、クリクリお目々よりウルウル派で行きたいならこちらから試してみてもいいのかなと思います。
これだと全然色味の変化がなくてつまらないという人には、ふわベージュがいいかもしれませんね。
こちらはブラウンよりワントーン明るい茶色が入るので。
ハーフ目まではいかなくても、垢抜けたでカラコンっぽさを楽しみたい人にはいいと思います。
ちなみにふわピンクの方はふわベージュのピンクバージョンといった風に、垢抜けにピンクの持つ特有の甘さが追加されてまたちょっと違うテイストを楽しめるのがいいです。